南フランス発のオーガニックアロマテラピー専門店
15時までの注文当日発送(店舗休業日除く)

針葉樹精油の種類と香り

針葉樹精油の種類

冬になると温かみのあるコニファーと呼ばれる針葉樹精油が活躍します。
落ち着きのあるすっきりとした香りで、森の中を思わせるウッディで爽やかな香りを楽しめます。
リフレッシュ効果が高く、気持ちを落ち着かせたいときや気分転換したいときにオススメの香りです。
相性の良い香りは、樹木系、ハーブ系、柑橘系、フローラル系、エキゾチック系など様々グループとミックスすることができます。
針葉樹系精油には、モミ、トウヒ、マツ、ヒノキと大きく4つに種類を分けることができます。
それぞれの種類についてご紹介します。

[モミ]
マツ科モミ属の針葉樹です。
学名がモミ属「abies(アビエス)」から始まるものがモミです。
クリスマスツリーとしておなじみで、ほんのり甘さのあるシトラス系ノートがあり、すっきりとした香りが特徴的です。

【シルバーファー (Abies alba)】
ヨーロッパ原産の針葉樹でヨーロッパモミとも呼ばれています。
主成分としてα-ピネンやリモネンが含まれています。
柑橘系成分のリモネンが含まれているので、香りにフルーティーさがあります。
すっきりとした香りで心を落ち着かせ、リフレッシュさせます。

【バルサムファー (Abies balsamea)】
北米原産の針葉樹です。
主成分としてα-ピネンやβ-ピネンが多く含まれています。
その他成分としてデルタ-3-カレンやリモネンが含まれています。
緊張をほぐしてくれるような温かみのある香りです。

【ダグラスファー (Pseudotsuga menziesii)】
名前にファー(モミ)とついていますが、モミに似たマツの一種の植物です。
β-ピネンが主成分です。 
ウッディで松のような香りですが、ほのかにシトラス系のノートがあるのも特徴的です。
爽やかな香りで、気分をリフレッシュしたいときにオススメです。

[トウヒ]
マツ科トウヒ属の針葉樹です。
学名がトウヒ属「picea(ピシア)」から始まるものがトウヒ(スプルース)です。
深い森の中にいるような爽やかな香りで、森林浴をしているような気分にさせてくれます。

【ブラックスプルース (Picea mariana)】
黒トウヒとも呼ばれ、ほんのり甘く、フレッシュな香りが特徴的です。
エステル類の酢酸ボルニルが含まれています。
この成分は森林の爽やかな香り成分で、森の香りとも呼ばれます。
緊張をほぐして気持ちをリフレッシュさせる香りです。

【コモンスプルース (Picea abies)】
ヨーロッパ原産で、オウシュウトウヒやノルウェースプルースとも呼ばれます。
爽やかな優しい森の香りとして森林浴をしているような気分にさせてくれます。

[マツ]
マツ科マツ属の針葉樹です。
学名がマツ属「pinus(ピヌス)」から始まるものがマツです。
マツの精油は、ピネンやリモネンで構成されているため、もっとも森林らしさを感じることができる特徴的な針葉樹の香りです。

【パインスコット (Pinus sylvestris)】
ヨーロッパやアジアを原産とする針葉樹です。
ヨーロッパアカマツとも呼ばれています。
主成分としてα-ピネンやβ-ピネンが豊富に含まれています。
力強い森の香りで、清々しい気持ちにさせてくれます。

【パインニードル (Pinus pinaster)】
パインマリタイム=フランス海岸松とも呼ばれ地中海沿岸地域を原産とする針葉樹で、海岸松とも呼ばれます。
主成分としてα-ピネンやβ-ピネンが、豊富に含まれています。
また、リラックスして心を落ち着かせるβ-カリオフィレンという成分も含まれています。
パインスコットの力強い香りに比べて、軽くてフレッシュな香りです。

【シダーウッド (Cedrus atlantica)】
マツ科マツ属とは、異なりますがシダーウッドはマツ科ヒマラヤスギ属の針葉樹です。
長い歴史を持つ品種で、聖書などの記載でみられます。
木材自体は、防虫、消臭、抗菌効果があるため建材や収納ボックスの材料としてよく使われます。
β-ヒマカレンという成分が多く含まれており、トリートメントやマッサージで使用することでリンパの流れを良くして、むくみを改善するのに役立つといわれています。
気持ちのバランスを整えるグラウンディングオイルとしても知られています。
深く重い甘みのあるウッディの香りは、ウッディな香りは、不安や緊張をほぐしてくれます。

[ヒノキ]
ヒノキ科の針葉樹です。
耐久性に優れているため古くから建材として広く利用されてきました。
木の香り成分のひとつであるα-ピネンが多く含まれているため、リラックスさせる森林浴効果があります。

【ヒノキ (Chamaecyparis obtusa)】
日本で有名な樹木のひとつです。
神聖な樹木とされていて神社や寺院の建材で使用されてきた歴史があります。
抗菌、防虫、消臭効果があり、ヒノキ風呂としてもおなじみです。
日本人になじみのあるウッディな香りで、リフレッシュやリラックスしたいときにオススメな香りです。

【サイプレス (Cupressus sempervirens)】
地中海地方原産の針葉樹で、糸杉とも呼ばれます。
サイプレスとヒノキは同じヒノキ科の植物ですが、属と種類が違う植物です。
フレッシュでウッディな香りでほのかなシトラスの香りがあり、イライラしているときなど緊張をほぐします。

【ジュニパーベリー (Juniperus communis)】
ヒノキ科ビャクシン属の針葉樹で、セイヨウネズやセイヨウビャクシンとも呼ばれます。
古代から魔除けとして悪霊や疫病から身を守ってくれると信じられていました。
古代エジプトでは薬として利用されていた歴史があります。
また、ジュニパーベリーはハーブとして肉料理の臭み消しやお酒のジンの香り付けとしても知られています。
精油は3種類あるジュニパーの中で、α-ピネンの割合が最も多いです。
ウッディでやや甘みのある香りです。

【ジュニパーブランチ (Juniperus communis)】
心を落ちつかせる作用があるといわれているセスキテルペン炭化水素類のツヨプセンが含まれます。
フレッシュでウッディ香りです。

【ジュニパーモンタナ (Juniperus communis var. montana)】
100種類以上の芳香成分をもつユニークな精油です。
リモネンが、主要成分です。
フルーティーな香りのエステル類が多く含まれているため、ストレスを感じているときなど心身バランスを整え緊張をほぐしてくれます。
リフレッシュしたいときや就寝時の使用にもおすすめです。

>