香りの基本原則

エッセンシャルオイルの香りは、揮発速度によってトップノート、ミドルノート、ベースノートという3つのカテゴリーに分けられます。
この3つのバランスが取れていると、香り全体が豊かに感じられます。
これらはまるでチームのように、協力しながらもそれぞれに役割を持ち、香りの層を作り上げます。

- トップノートは香りの第一印象を担い、最も速く揮発するため、印象深い香りですが、その香りはすぐに消えていきます。

- ミドルノートは、トップノートの後に現れる香りで、ブレンドの中心となる香りです。
揮発速度はトップノートよりも遅く、香りがしっかりと感じられます。

- ベースノートは、最も遅く揮発し、ラストノートやボトムノートとも呼ばれます。
全体に安定感を与え、ブレンドの基盤を支える重要な役割を果たします。

ローズマリーのようなエッセンシャルオイルの香りは、トップ、ミドル、またはミドルとベースのノートにまたがることがあります。
これらの香りははっきりしていても、揮発速度は中程度で、印象に残るものの持続時間が異なります。

例えば、イランイランやローズ、ジャスミンといった花をベースにしたエッセンシャルオイルは、主にミドルとベースのノートで強い香りがあります。

《香りの系統》

精油は大きく分けて7つの香りの系統に分類されます。

同じ系統に属する精油同士はブレンドすると相性が良く、調和した香りを楽しむことができます。

また、隣り合った系統の精油同士も、香りのバランスが取れやすく、香りの相性が良いといわれています。

香りの7系統

スイートオレンジ・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

シトラス系

スイートオレンジ、ライム、レモンなど

ラベンダーベラ(栽培種の真正ラベンダー)・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

フローラル系

ラベンダー、ローズ、ネロリなど

ペパーミント・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

ハーブ系

ペパーミント、マジョラム、バジルなど

シダーウッド・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

ウッド系

シダーウッド、サイプレス、サンダルウッドなど

フランキンセンス・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

樹脂系

ミルラ、フランキンセンス、ベンゾインなど

パチョリ・オーガニック【エッセンシャルオイル/精油】 - フロリハナ FLORIHANA - 【公式オンラインショップ】

エキゾチック系

イランイラン、パチョリ、ベチバーなど

スパイス系

カルダモン、ジンジャー、ナツメグなど